- MySQLとは?
-
MySQLとはオラクル社が開発するオープンソースのリレーショナルデータベース(RDBMS)の1種で、データベース言語 SQLをサポートで汎用性が高いこともあって現在世界で最もポピュラーになっています。
MySQLは複数の人が利用できる特徴があり、数百万から数千万単位の大量のデータを取り扱えるのも大きな魅力です。データベース管理というと、身近なところではマイクロソフト社のAccessが有名ですが、ここまで大規模なデータは取り扱えませんよね。Windows環境だけでなくUNIX系やMac OS系など、多くのプラットフォームに対応している点検索スピードも速いことから実用面でも優れています。
ショッピングサイトのバックエンドシステムなど、WEBサービスとの連携にも強いのが特徴となっています。このMySQLには、データーベースをバックアップしたり復元する機能があります。ただしMySQLでのバックアップは自動で行われるのではなく、手動となります。それでも、システムダウンなどの万が一の時のために多量のデータ消失を回避することができるのは、安心ですね。
MySQLは一般的な個人利用の範囲なら使用は無償で行えます。しかしビジネスで商用利用したい場合は、ライセンスを購入後使用許可の形になります。レンタルサーバーもMySQLを取り扱えるところが多いです。MySQLを利用してサイト構築などを考えているならば、対応状況を確認してからの契約が必須となります。
【全て無料お試しあり】レンタルサーバーランキングRental server ranking
サービス | 月額(円) | 初期費用(円) | 容量(GB) | 無料お試し |
---|---|---|---|---|
ロリポップ!レンタルサーバー | 263 | 1575 | 30 | 10 日間 |
X server(エックスサーバー) | 1050 | 3150 | 100 | 10 日間 |
.heteml(ヘテムル) | 1500 | 3950 | 150 | 15 日間 |
minibird(ミニバード) | 263 | 1575 | 30 | 14 日間 |
FIREBIRD(ファイアバード) | 525 | 2100 | 50 | 14 日間 |