なぜ独自ドメインを取得したほうがよいか?Domain

「わざわざ手間やお金をかけて独自ドメインを取得しなくても、別に良いのでは?」と疑問に思われている方もいるでしょう。
でもやはり、契約プロバーダーや無料ホームページサービス業者から貸与されるものを利用するよりは、はるかに独自ドメインを取得したほうがよいです。ここではその理由やメリットについて考えてみましょう。
集客効果やブランディングのメリット
まず、独自ドメインを取得したほうが良い理由の一つは、何と言っても自分が希望した文字列のURLで運用できることでしょう。
例えば自然食品を扱うホームページを立ち上げたい場合は、ユーザーに覚えてもらいやすいように、“sizensyokuhin”などの文字列を考えることもできます。
もちろん現在他に希望する文字列のドメインを利用する人がいないことが前提ですが、トップレベルドメインの種類(com.やinfo.など)をこだわらなければ結構空いているものです。
覚えやすいURLでのホームページ運用は、アクセス数にダイレクトに影響してきますし、検索エンジン対策としても有効と言われています。
つまり、ホームページのユーザビリティ(使いやすさ)の向上にも、集客効果を狙うことも、どちらも可能になるわけですね。商用サイトの運用を考えているのなら、これらの大きなメリットを逃す手はありません。
たしかにインターネットプロバイダや無料ホームページ業者から貸与されたドメインでも、もちろんホームページが作れないことはありません。しかし、そこは無料なだけあって業者の名前が入ったものになってしまったり、文字列が長かったり、希望の文字列では取得できなかったりと、制限が多いものです。こうなると残念ながら、それだけで集客力も落ちますし、そもそもユーザーから信頼されにくいというデメリットも出てきます。
将来的に独自ドメインに変更する際の問題
将来的に現在のインターネットプロバイダや無料ホームページ業者の利用をやめて、他に移りたい場合、問題は深刻になります。なぜなら、それは現在貸与されているドメインも使用不可になるからですね。
その点、独自ドメインで運用していれば、たとえレンタルサーバー業者などを変更しても、そのまま使用することができます。
ネームサーバー設定などは変更しなくてはならないにしても、愛着のある独自ドメインをそのまま移行して運用できることは、想像以上に大きなメリットとなります。
最初は軽い気持ちでインターネットプロバイダや無料ホームページ業者から貸与されたドメインを使用してホームページを作ったものの、やっぱり独自ドメインで運用すれば良かったと後悔しても始まりません。維持費用や手間がかかっても独自ドメインを取得したほうがよい理由、おわかりいただけたでしょうか?
【全て無料お試しあり】レンタルサーバーランキングRental server ranking
サービス | 月額(円) | 初期費用(円) | 容量(GB) | 無料お試し |
---|---|---|---|---|
ロリポップ!レンタルサーバー | 263 | 1575 | 30 | 10 日間 |
X server(エックスサーバー) | 1050 | 3150 | 100 | 10 日間 |
.heteml(ヘテムル) | 1500 | 3950 | 150 | 15 日間 |
minibird(ミニバード) | 263 | 1575 | 30 | 14 日間 |
FIREBIRD(ファイアバード) | 525 | 2100 | 50 | 14 日間 |