- DNSとは?
-
DNSはDomain Name Systemの略で、ホスト名(もしくはドメイン名)とIPアドレスをインターネット上で結びつけるシステムのことを言います。いわゆる“名前解決”をするシステム、ですね。
このDNSを導入し正しく設定することで図されたWEBサイトの表示もできるようになり、メールの送受信も可能になるわけです。
現在のように多くの人が簡単にインターネットを活用できているのも、このシステムの恩恵を受けているからですね。企業名や商品名などのローマ字表記や、自分の思い通りのメールアドレス表記で送受信できる便利さなしでは、ここまでのインターネットの普及はなかったことでしょう。
逆にもしもこのDNSがなかったら大変不便です。DNSなしでは、サイトURLを入力してもそれにIPアドレスが関連付けされていない限り、「このURLはしくない、存在しない」と表示されるだけです。理論的にはIPアドレスがわかれば問題ありませんが、単調な数字の羅列であるIPアドレスを多数覚えるのは現実的ではありません。一般の素人がIPアドレスから相手先を把握するのも困難ですし、1つでも数字が違えば期待するWEBサイトの表示は不可となり、そもそも覚えにくいですからね。
やはりDNSを導入する最も大きなメリットは、インターネット上で覚えやすいURL名で簡単にアクセスができることになるでしょうね。
【全て無料お試しあり】レンタルサーバーランキングRental server ranking
サービス | 月額(円) | 初期費用(円) | 容量(GB) | 無料お試し |
---|---|---|---|---|
ロリポップ!レンタルサーバー | 263 | 1575 | 30 | 10 日間 |
X server(エックスサーバー) | 1050 | 3150 | 100 | 10 日間 |
.heteml(ヘテムル) | 1500 | 3950 | 150 | 15 日間 |
minibird(ミニバード) | 263 | 1575 | 30 | 14 日間 |
FIREBIRD(ファイアバード) | 525 | 2100 | 50 | 14 日間 |