- レンタルサーバーの「容量」とは?
-
レンタルサーバーを契約する際は、その「容量」によって料金プランが異なります。ほんの数MB程度から、1TB程度の大容量のプランまで実に様々です。
このレンタルサーバーの容量は、ご自身がどのような条件で運用したいかによって最適なプランを選ぶと良いでしょう。例えば個人的な趣味で文章主体のサイトの運用目的だけであったら、レンタルサーバーも最も安いプランでも十分かもしれません。しかし、個人のサイトでも画像や動画を多く扱ったり、膨大なデータベースを使用するとなるとキャパオーバーの心配も出てきます。
またビジネス利用で、ネットショップを運用したり、複数のサイトを同時に立ち上げるなどの場合は、それに応じて多めの容量プランを考える必要があるでしょう。
個人もしくは会社でレンタルサーバーを利用したいけども、どの容量プランを選べばよいのかわからない場合は最初に業者に相談しましょう。いずれにしても資金的に余裕があるのでしたら、最初から多めのプランを選んでおいて間違いはありません。最初は問題なく運用できていたとしても、日がたつにつれアクセスが多くなったり頻繁にデータのやりとりをすると、ログを保存しているログデータが大きくなります。
その他にも画像類や動画類をアップしたりすれば、その分だけ余裕がなくなりますよね?レンタルサーバーはうっかり容量オーバーになってダウン、なんてことにならないようにあらかじめ余裕を持ったプランで契約することをオススメします。
【全て無料お試しあり】レンタルサーバーランキングRental server ranking
サービス | 月額(円) | 初期費用(円) | 容量(GB) | 無料お試し |
---|---|---|---|---|
ロリポップ!レンタルサーバー | 263 | 1575 | 30 | 10 日間 |
X server(エックスサーバー) | 1050 | 3150 | 100 | 10 日間 |
.heteml(ヘテムル) | 1500 | 3950 | 150 | 15 日間 |
minibird(ミニバード) | 263 | 1575 | 30 | 14 日間 |
FIREBIRD(ファイアバード) | 525 | 2100 | 50 | 14 日間 |